関係者の皆様へ:
麗春の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
第64回中日理論言語学研究会では、下記の通り、研究会として国際フォーラムを開催いたします。ご多忙の時期とは存じますが、多くの方々のご参加をお待ち申し上げます。
日時:2025年6月1日 (日) 午後13:30から17:40まで
会場:同志社大学大阪サテライト・キャンパス(※対面開催のみ)
〒530-0001 大阪市北区梅田1-12-17 JRE梅田スクエアビル17階
TEL:06-4799-3255
アクセス:https://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/osaka_o.html
参加方法:参加を希望される方は、下記のURLまたはチラシのQRコードにアクセスし、2025年5月25日(日)の17時までにGoogle フォームにて参加申込書をお送りください。なお、会場の収容人数の関係上、人数制限がございます。上記日時より前に受付を終了する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
URL: https://forms.gle/2zyepC7KK17sMfBLA
++++++++++++++++++++
「語言類型学視角下的漢語研究(A Typological Study of the Chinese Language)」
本次研討会以全球語言類型学框架為座標,重新審視漢語的結構多様性与演変路径。会議設計了由“宏観全景→跨語言対比→微観案例”递進的三条研究主線,借三条主旨演講形成一条連貫的“地図-透視-聚焦”叙事鏈。
講演者(敬称略)及び題目・要旨:
講演1:劉丹青(深圳大学)
「漢語的形態句法類型特徴撮要」
本講演系統地梳理了漢語在語序、屈折度、語法化策略等核心参数上的総体面貌,並対南北方言及少数民族漢語的型変路径作対比,奠定“方言-類型”対照研究的基準面。
講演2:彭広陸(吉林外国語大学)
「“向心型”語言与“離心型”語言—以日語和漢語為例—」
本講演提出“向心/离心”語言假説,指出日語傾向“由遠及近”、漢語傾向“由近及遠”的線性編碼方向;通過中心語指向与信息打包方式的対比,揭示東亜語言在深層構式組織上的差異。
講演3:任鷹(神戸市外国語大学)
「从同構動結式的句法表現看漢語句法結構的特点」
以同構動結式為例,論証漢語句法根植於信息結構而非純粋配価羅輯,説明“使動/自動”結構的生成理拠与事件角色的末位凸顕機制密切相関,進一步凸顕漢語“語用型”語言的本質。
++++++++++++++++++++
2025年4月30日
中日理論言語学研究会
沈力